
15
Aug
栃木花暦
葉と茎
+ 葉と茎から見分ける
分類 | 説明 | |
1 | ![]() ![]() ![]() |
寄生・水生・海岸の野草 体に葉緑素のない種類(ヤッコソウほか)、水の中に生える種類(スイレンほか)、砂浜や岩の上に生える種類(ハマオモトほか)など、一風変わった野草や、特殊な環境に生える野草。 |
2 | ![]() ![]() ![]() |
双子葉の野草Ⅰ 茎がつるになって巻きつく種類(ヒルガオほか)、茎が地面をはう種類(チドメグサほか)、葉が根生する種類(タンポポほか)、多肉質の野草(スベリヒユほか)、葉が輪生する野草(ヤエムグラほか)。 |
3 | ![]() |
双子葉の野草Ⅱ 双子葉の野草のうち、葉のへりがなめらかな種類(ハハコグサほか)、へりに鋸歯のある種類(ホタルブクロほか)、へりが切れ込んでいる種類(フクジュソウほか)。 |
4 | ![]() ![]() |
双子葉の野草Ⅲ 双子葉の野草のうち、葉が複葉の種類(ワレモコウほか)と、葉が対生(茎や枝の両方に葉が対になってつく)する種類(リンドウほか)。 |
5 | ![]() |
単子葉の野草Ⅰ イネ科やカヤツリグサ科、イグサ科、ホシクサ科など、単子葉の野草のうち、葉の幅が細い種類。 |
6 | ![]() |
単子葉の野草Ⅱ 美しい花をつけるラン科の野草(ナゴランほか)やユリ科の野草(カタクリほか)を中心に、幅の広い葉をつける単子葉の野草。 |
7 | ![]() |
樹木 葉の形と幹が立っているか、つるになっているかから見極めて行こう。 |
8 | ![]() |
シダ 葉の姿や形が美しく、不思議な魅力を持っている。 |
野草検索図鑑は植物の姿(草と木)と葉の形などから名前がわかるように工夫されています。そのため、名前のわかっている植物や、名前から植物の姿を知りたいと思ったときには、引きにくくなっています。そのときには、第1巻の総さくいんから掲載ページを引き出していただくか、科名の分類表から、目指す植物が、どの巻に収録されているかを調べることができます。 |
+ 葉の各部名称
ようしん | ようみゃく(そくみゃく、ちゅうおうみゃく) | ようへい | たくよう | みっせん |
葉身 | 葉脈 (側脈、中央脈) |
葉柄 | 托葉 | 蜜腺 |

+ 葉の付き方による分類
ごせい | たいせい | りんせい | ナズナ型 | タンポポ型 |
互生 | 対生 | 輪生 | 根生(根出) | 根生(根出) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
+ 葉の形
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いとじょう | しんけい | せんけい | こうせんけい | ひしんけい | とうひしんけい |
糸状 | 針形 | 線形 | 広線形 | 皮針形 | 倒皮針形 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょうだえんけい | だえんけい | らんけい | とうらんけい | へらがた | りょうらんけい |
長だ円形 | だ円形 | 卵形 | 倒卵形 | へら形 | 菱卵形 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しんけい | とうしんけい | えんけい | へんえんけい | じんけい | たてじょう |
心形 | 倒心形 | 円形 | 扁円形 | 腎形 | 楯状 |
+ 葉先の形
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えいせんとう | えいとう | どんとう | えんとう |
鋭尖頭 | 鋭頭 | 鈍頭 | 円頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おうとう | とつとう | びじょう | |
凹頭 | 凸頭 | 尾状 |
+ 基部の形
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぜんえいせんけい | くさびけい | せっけい | しんけい |
漸鋭尖形 | くさび形 | 切形 | 心形 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
みみがた | やじりがた | ほこがた | |
耳形 | 矢じり形 | ほこ形 |
+ 葉のふちの形(単葉)
ぜんえん | きょし | ||||
全縁 | 鋸歯 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぜんえん | はじょうえん | どんきょしえん | きょしえん | しがえん | じゅうきょしえん |
全縁 | 波状縁 | 鈍鋸歯縁 | 鋸歯縁 | 歯牙縁 | 重鋸歯縁 |
切れこみ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
せんれつ | ちゅうれつ | しんれつ | ぜんれつ | とうだいうれつ | けっこく |
浅裂 | 中裂 | 深裂 | 全裂 | 頭大羽裂 | 欠刻 |
+ 葉のつきかた
![]() |
![]() |
![]() |
ようへい | えんちゃく | |
葉柄 の ない | 葉柄 の ある | 沿着(茎に流れる) |
![]() |
![]() |
![]() |
茎を抱く | つきぬき |
+ 複葉のいろいろ
![]() |
![]() |
![]() |
3出 | 2回3出 | 3回3出 |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐうすううじょう | きすううじょう | きすううじょう |
偶数羽状 | 奇数羽状 | 2回奇数羽状 |
![]() |
![]() |
![]() |
きすううじょう | とりあしじょう | しょうじょう |
3回奇数羽状 | 鳥足状 | 掌状 |
美しい花を見ると、満された気持ちになります。(^_^)v